電力が消費されるのは電子ペーパーが表示内容を切り替える時のみです。 一度表示されると表示内容の保持には電力が必要ありません。 その為、液晶等ディスプレイに比べ、超省電力を実現します。
電子ペーパーの特徴は、高精細,広い視野角,高コントラスト,直射日光下でも液晶ディスプレイなど他のディスプレイ技術よりも優れた視認性を提供します。
電子ペーパーサイネージをWI-FIなどでインターネットに接続し, 使いやすいクラウドベースの管理システムによって管理します。 ネットワーク配信でスムーズなコンテンツ管理を実現します。
優れた電力性能と,直射日光下での視認性を活かした利用方法のご提案をします。
国内外の観光客へのホスピタリティとして、街の新たなシンボル案内板
自治体様等でご所有の掲示板に設置可能です。貼り切れない紙媒体を大量表示することが可能です。
公園や公共施設などの街灯に電子ペーパーを設置し,自治体からのお知らせ,不審者情報,緊急時の避難情報などを表示
バスの時刻表,経路,料金などに加えバスの接近情報,到着情報,緊急時の避難情報などを表示
電子ペーパーはクラウドベースの管理サーバに接続し,コンテンツの配信,端末の監視などを行います。
自動的に電子ペーパーで表示する形式に変換しますので,一般的な静止画をアップロードします。 パワーポイントでコンテンツを作り,静止画形式で保存すると簡単にコンテンツが作成できます。 (対応形式:PNG,JPG)
登録したコンテンツよりプレイリストを作成します。表示秒数や再生スケジュールの設定を行います。
デバイスの稼働状況を監視します。通信状況,CPU稼働率,CPU温度などグラフで参照することができます。
ご要望に応じた様々な機能開発が可能です。
屋外使用の場合には,消費電力が低い電子ペーパーの特性を活かし,ソーラーパネルとバッテリーを組み合わせた自立運転が可能になります。サイズ,表示内容の更新頻度やネットワーク回線の種別などにより消費電力が異なるため,運用体系にあわせた機器をご提案します。
ボタン操作などによりコンテンツの言語を切替ることが可能です。 観光案内の多言語化や美術館,博物館のキャプションボードの多言語化,店舗での商品説明・ご利用案内等、インバウンドに対応した活用ができます。
電子ペーパーにセンサーなどを取り付けることが可能です。温度,湿度,照度,CO2 濃度など計測し,管理システムから参照できます。
電子ペーパーは反射型ディスプレイのため,周囲が暗くなると見えにくくなります。 フロントライトパネルを取り付けることにより暗い場所でも視認性を確保できます。 照度センサーとの組み合わせで、暗くなった時点で自動点灯させる事も可能です。
緊急時や災害時など、停電時でも情報を発信することが求められる使用場所での運用の際は、UPSや緊急用バッテリーなどを活用し、停電時も一定時間稼働が可能になります。
平常時コンテンツに併せ、緊急時,災害時の対策として、自治体が発信する安全・安心情報や,緊急時の避難情報,Jアラート・Lアラートなどの警報,災害時に有効なコンテンツをなど割り込み表示可能です。
大規模配信可能なデジタルサイネージシステムと連携した配信が可能です。 同じシステム上で、電子ペーパーのみならず、液晶ディスプレイ等、他のデバイスも一括管理が可能です。
P55相当の屋外使用筐体のご提供が可能です。 電子ペーパーと液晶ディスプレイや内照式表示板などとの組み合わせも可能です。 筐体設計・取付工事サービスも承ります。
IP55相当の屋外使用筐体のご提供が可能です。 電子ペーパーと液晶ディスプレイや内照式表示板などとの組み合わせも可能です。 筐体設計・取付工事サービスも承ります。
表示部 | 画面サイズ | 13.3インチ | 31.2インチ | 42インチ |
ディスプレイ解像度(ピクセル) | 1600(H)×1200(V) | 2560(H)×1440(V) | 2160(H)×2880(V) | |
アクティブエリア(mm) | 270.4(H)×202.8(V) | 691.2(H)×388.8(V) | 642.6(H)×856.8(V) | |
ディスプレイ | Eink | |||
階調表示 | 16階調のグレースケール(モノクロ) | |||
ネットワーク | Wi-Fi | |||
電源 | 入力電圧 | AC 100V | ||
筐体 | 外形サイズ | |||
環境条件 | 動作時および保管時の温度範囲(パネル仕様) | 0~50℃ |